店舗最新情報
-
Midnight’s Summer Dream 一夜限りの美食の夕べ
美食を堪能する夢の一夜 Wakiya一笑美茶樓では、来る8月8日(火)に「美食...
-
6月はWakiyaのスペシャリテ「フカヒレ」強化月間です!
一年に一度のお楽しみ「フカヒレ食べくらべ」 Wakiya一笑美茶樓のオープン当...
-
佐賀県のプレミアムな食材が赤坂にやってきます!
食材の宝庫佐賀県から美味しいもの続々 Wakiya一笑美茶樓、トゥーランドット...
-
脇屋友詞 料理人人生50周年記念フェアのご案内
今年、料理人人生50年を迎える脇屋の料理を”シェフズテーブル”で!記念イヤーのメ...
-
春のスペシャリテ 竹崎カニとホワイトアスパラ
佐賀県太良町から届く竹崎カニと、Wakiya春のスペシャリテ、ホワイトアスパラを...
-
WBC栗山英樹監督にご紹介いただいたWakiyaのフカヒレ!
大谷翔平選手も食したフカヒレ 3月4日(土)放送のTBS『人生最高レストラン』...
Wakiyaの口福Story
-
お歳暮におすすめ Wakiyaのグルメセット
お歳暮のルーツは中国 10月初旬にはおせちの予約、11月の声を聞いたらお歳暮と...
-
うま味の宝箱、XO醤とは?
中国料理レストランの店頭で、お土産用にXO醤の瓶詰めが並べられているのをよく見か...
-
「姿煮」だけじゃないフカヒレの魅力
「丸ごと」の価値 豚の丸焼き、尾頭付きの鯛、姿かたちそのままに調理されたメニュ...
-
世界中で愛される点心、小籠包
小籠包の歴史 上海名物として知られる小籠包。薄い皮を噛むと肉汁がじゅわっと流れ...
-
Wakiya名物担々麺はこうして生まれました
店の数だけ担々麺の数がある と言いたくなるくらい、お店によって味もスタイルもい...
-
Wakiyaのお取り寄せといえば、担々麺
Wakiyaのベストセラー「担々麺」とは オンラインストアの商品のロングセラー...
笑味来福 脇屋友詞のエッセイ
-
冷やし中華の作法
暑くなると無性に食べたくなる冷やし中華。醤油と酢にマスタードをツンときかせた昔な...
-
チャリティが結ぶ縁
緑色のなすにびっくり! 淡い緑の美しいなすは、広島市安佐北区狩留家で作られている...
-
銭湯とうなぎ
子供の頃、家にお風呂が無く、近所の遊び仲間と一緒に銭湯に通った。銭湯の5、6軒手...
-
小さな大物 春のあさり
日本各地で捕れるあさり。あの殻の模様は地域によって異なるといわれる。あさりから出...
-
中国茶の沼
台湾で中国茶に魅せられた僕は、お茶の産地を訪ね歩くため中国大陸へ向かった。 ...
-
ようこそ中国茶の世界へ
僕が初めて中国茶に魅せられたのは35年ほど前、本場台湾で烏龍茶を飲んだ時のことで...